少し間が空きましたが、10月の結果報告です。
トレイダーズ証券のみんなのFXで運用している、トルコリラスワップ投資です。
10月トルコリラスワップ投資
現在筆者は、法人口座でトルコリラを運用しています。
7月頭まで個人口座と法人口座を分けて運用していましたが、個人口座を一旦清算しました。
10月はトルコリラが絶好調だったので、増えたポジションはスワップで再投資した0.3Lotのみです。
17円台になれば、突っ込んでいきますが、現在は安定もしていますし、仕込み場がなかなか来ないのが現状です。
現在の口座状況
先月末よりも少し含み益は減りましたが、全く問題ないです。
これが含み損を抱える状況になれば、仕込み場なんですが(笑)
金額 | 保有数 | |
自己資金 | 649,000円 | 57,000TRY |
スワップ再投資(済) | 39,878円 | 4,000TRY |
スワップ再投資(未) | 0円 | 0TRY |
含み損益 | +30,183円 | |
未決済スワップ | 12,488円 | |
決済損益 | +14,517円 | |
必要証拠金 | 35,295円 | |
証拠金維持率 | 1,988% | |
純資産 | 701,852円 |
新規ポジ | トータルポジ | 含み損益 | スワップ金利 | |
法人口座 | 0.3Lot | 6.1Lot | +30,183円 | +12,488 |
法人 | |||
TRY増数 | スワップ | 月末含み損益 | |
12 | 0.8Lot | 1,845 | ▲4,383 |
19/1 | 0.4Lot | 4,010 | +2,227 |
2 | 0Lot | 4,032 | +859 |
3 | 1.0Lot | 5,076 | ▲8,369 |
4 | 0.5Lot | 9,738 | ▲40,664 |
5 | 1.0Lot | 11,036 | ▲40,077 |
6 | 0Lot | 9,660 | ▲37,117 |
7 | 0Lot | 11,838 | +19,847 |
8 | 2.1Lot | 9,557 | ▲9,871 |
9 | 0Lot | 12,540 | +41,981 |
10 | 0.3Lot | 12,488 | +30,183 |
計 | 5.8Lot | 91,820 |
現在の、トレイダーズ証券のみんなのFXのトルコリラのスワップは、1日=1Lot=70〜72円で推移しています。
全盛の時は、120円をつけていたスワップもここまで下がっていますが、それでもみんなのFXは業界最推移を維持している会社です。
スワップ投資は、レートが上がろうが下がろうが淡々と積み上がっていくものなので、このまま放置です(笑)
今後の投資方法ですが、
まず、
10Lotまでは下で買って維持率2,000%を維持していき、
そこからはドルコスト方で積み立て
ていきます。
そうすれば、ロスカットを喰らうこともないでしょう。
トルコリラに関しては、決済益は全くアテにしていないので、まずはロスカットを喰らわないことを最優先に投資していきます。
トルコリラスワップ投資の注意点
スワップを毎月貰えるのは魅力的ですが、レバレッジ2倍以下で運用する事が大事です。
他のブロガーを見てると、「レバ3倍がオススメ」とか書いてる輩がいますが、それではリスクが大きすぎます。
詳しい運用方法はこちらの記事を参考にしてください。
上手に複利運用すれば、2年後に月10万円のスワップが貰えるようになります。
その為には、決めたルールを守り、大きなリスクを取らない事が大事です。
私が運用しているのは、法人・個人口座ともにトレイダーズ証券のみんなのFXです。
何故この会社が良いのかも上記の記事に記していますのでご参考までに^^
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58