おはぎゃーございます(笑)
週明けは軒並み窓空け下落でのスタートとなった、今週の為替相場。
我らがトルコリラも例外ではありませんでした。
しかも、他のペアは軒並み戻しているにも関わらず、トルコリラは下落の一途(笑)
2日で、0.382円(2%)も下落しています。
2%って大した事ないと思うかもですが、ドル円だったら2日で2.14円も動くという事なので、これは結構な下落だというのはわかっていただけると思います。
口座も久々に評価損が出ています。
って事で、仕込み場がそろそろ来そうですが、
まずは貯まったスワップで再投資する事にしました。
私のルールは、
10,000円で0.1Lot購入
(レバレッジ2倍以下)
なので、0.3Lotを買い増ししました。
当然、維持率は下がりましたが、まだまだ全然安全圏内です。
金額 | 保有数 | |
自己資金 | 649,000円 | 57,000TRY |
スワップ再投資(済) | 9,878円 | 1,000TRY |
スワップ再投資(未) | 30,000円 | 3,000TRY |
含み損益 | ▲1,354円 | |
未決済スワップ | 2,743円 | |
決済損益 | +14,517円 | |
必要証拠金 | 34,329円 | |
証拠金維持率 | 1,921% | |
純資産 | 659,784円 |
今回のスワップで再投資し、少し様子見です。
このまま17円台になろうものなら、今貯まってる資金を注ぎ込みます。
さぁ!こいこい!トルコリラ!(笑)
スワップで再投資する場合の注意点
スワップで再投資する場合、
・スワップを受け取り再投資
・スワップを受け取らず再投資
この2つの方法がありますが、得策なのは、スワップを受け取らず再投資です。
スワップを受け取ってしまうと、それに対する税金がかかってきます。
ですが、スワップを受け取らず再投資した場合、受け取っていないので税金はかかりません。
これはFX会社によって様々ですが、私が運用しているトレイダーズ証券のみんなのFXでは、スワップを受け取った時点での税金計算になるので、今回の場合、3万円に対する税金はかからないという事になります。
って事は、口座を清算しない限り、税金は発生しないという事になります。
もしどうしても入り用になった場合、口座から引き出しても、それは自分の資産から引き出した事になるので、税金は当然かかりません。
このように運用していけば、税金対策にもなります。
トルコリラスワップ投資の注意点
スワップを毎月貰えるのは魅力的ですが、レバレッジ2倍以下で運用する事が大事です。
他のブロガーを見てると、「レバ3倍がオススメ」とか書いてる輩がいますが、それではリスクが大きすぎます。
詳しい運用方法はこちらの記事を参考にしてください。
上手に複利運用すれば、2年後に月10万円のスワップが貰えるようになります。
その為には、決めたルールを守り、大きなリスクを取らない事が大事です。
私が運用しているのは、法人・個人口座ともにトレイダーズ証券のみんなのFXです。
何故この会社が良いのかも上記の記事に記していますのでご参考までに^^
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58