こんにちは^^
コッチの方は1週間ぶりの更新になります。
たまにはコッチのブログでも日常を語ってみましょうかね(笑)
って言っても、先週はそこまで変わった事はしていません(笑)
ただ息吸って、メシ食って、働いて(笑)
って事で、飯テロと洒落込んでみましょうかね(笑)
これは先週の月曜日に食べた天丼と蕎麦、1,500円。
ランチにしてはちょっと贅沢してしまいました。
これは火曜日のランチに食べた、びっくりドンキー。1,023円。
その夜に作ったオムライスと煮物。
オムライスの具は、ソーセージとマッシュルームと玉ねぎ。至ってシンプルです。
材料費は、コロッケや煮物の材料も買って、1,000円もいってないと思います。
水曜日のランチは弁当。
前日の夜の残り物で作ったので、かかった費用は0です。
0円でこんな美味しい物が食べれるなんて、弁当は神です(笑)
夜はせせりと、
マグロの山かけ。
これも、総材料費は1,000円ほどです。
木曜日は、ランチに買った弁当。600円。
夜は、7イレブンで、
このサラダを203円で買って、夜飯はこれのみ。
これは美味かったので、リピ確定です(笑)
金曜はお好み焼きランチ。
お好み焼きランチ、900円。
夜は、アジの刺身を200円くらいで購入し、
アジのタタキと、冷蔵庫の中にある材料で適当に作った、
アスパラの炒め物。
土曜の昼は、ラーメン食いました。
大盛りにしたので、900円。
夜は、カレーがあったので、カレー食いました。
昨日の昼は、丸亀でうどん。
50円引きクーポン使って700円。
夜は、せせりとアスパラ、ポテサラの材料をスーパーで購入。900円。
それと知り合いにステーキをもらったので、
ステーキは焼きあがったら、アルミホイルに包んで5分ほど時間を置くと、肉の旨味を中に閉じ込めるので美味しくなります。
まぁ元々の肉がいいんで美味いってのもありますが(笑)
これらとポテサラが昨日のディナーです。
で、今日のランチは、
昨日の残り物に、卵焼きとキンピラ(冷蔵庫の中にあった)で作った弁当。
コスト0円です。
こんな美味いステーキが入ってコスト0円です(笑)
ってな感じの1週間の食事でした(笑)
ただ、見ていただいたらわかるように、ほぼ自分で作る事が多いです。
先週した外食は、昼が5回で夜は0回。
もちろん、飲みに行く事もあるのでたまたまって言えばたまたまなんですが、
ここ最近は、付き合いでどうしても飲みに行く場合以外、外で飲む事は少なくなりました。
どちらかというと、自分で好きな物作って家飲みする方が私には合ってます。
昼も、先週は4回外食しましたが、そのうち3回は人と会って仕事の話しがてらのランチでした。
これは仕方ないですが、もしそのような約束がなければ、自分で弁当作って食べるか、1,000円以下のランチで済ませるでしょう。
って考えると…、
これが今の私の生活水準だ!
という事になります。
決して節約しようと我慢している訳でもありませんし、飲みに行きたいとウズウズしているのに、家飲みで抑えてるって訳でもありません。
人間が生活する上で、衣食住は絶対に必要な物です。
その中でも、食というのはその月によって出費の差が激しいと思います。
ですが、今の私の生活で、これ以上食費が必要でないのであれば、
単純に今の給料でやっていけるという事になります。
他に、ゴルフなどお金のかかる趣味もありませんし、日課と言えば月に6,000円の会費で使えるジムに通う事くらいです。
あ…、風俗という趣味はあったか…(笑)
ちょっと話が飛びますが、現在の私の会社の経費の内訳は、
項目 | % |
役員報酬 | 27% |
人件費 | 16% |
家賃等 | 27% |
出張旅費 | 11% |
交際費 | 6% |
その他経費 | 12% |
ざっくりとですが、こんな感じです。
これ、どういう事を指しているか?というと、自分が会社の利益から27%分の金額を貰って、今の生活が成り立ってるという事になります。
たった27%ですよ?
これが、100%に近ければ近いほど、売上も少なくて済みます。
ですが、実際粗利率が100%の商売なんてアフィリとかじゃない限りあり得ませんし、私の場合、従業員や今テナントで入らせて貰っているところでないと、今の商売はやっていけない状況です。
なので、経費も大きいですし、毎月の固定費はなかなか削る事ができません。
で、今現在考えているのが、2年後に会社の形態をガラッと変える事です。
具体的な案はすでにあるんですが、簡単に言うと、さっきの表がこのように変ります。
項目 | % |
役員報酬 | 50% |
人件費 | 0% |
家賃等 | 15% |
出張旅費 | 20% |
交際費 | 5% |
その他経費 | 10% |
役員報酬や出張旅費の%が上がって、他の項目は下がっています。
ですが、役員報酬を上げてもいませんし、出張旅費を多く見積もってもいません。
単純に、準粗利を下げ経費も下げた結果です。
役員報酬は、現在の額は最低ではありませんが、私がストレス無く生活していくのであれば現状維持が無難です。
出張旅費は、韓国にも行きたいですし(笑)、何かと出張は多いので、ここを下げると商売にも支障が出るので下げれません。
おそらく引っかかるのは、人件費の0と家賃がガクっと下がってる事でしょう。
人件費の0は、単純です。私一人でやっていくつもりです(笑)
そうなると、今の状況では絶対無理なので、当然縮小を図ります。
縮小するとなると、今テナントで入っているところは出ていく必要があります。
で、もっと安い物件を探し、そこで一人細々とやっていきます。
そして、それだけではありません。
2年後には売り上げ以外の収益をもっと増やして行きます。
これが一番重要です。
現在、会社の収益の内訳は…、
売上:資産運用=95%:5%
現在は、ほとんど本業での利益で賄っていると言うのが現状です。
ですが、2年後には…、
売上:資産運用=50%:50%
にするのが目標です!
これ、マジです(笑)私は本気です。
この考えは、すでに去年から考え、実行していました。
それが今の資産運用につながっているんですが、
本業を縮小し、資産運用との共存でやっていくつもりです。
その為には、今現在必ずかかる固定費は悪でしかありません。
他の経費も縮小する事で、少なくなるでしょう。
その資産運用の最終目標はこうです。
項目 | 運用資産 | 比率 | 月の目標 |
FX(トラリピ) | 2,000万 | 57% | 30万 |
スワップ | 500万 | 14% | 10万 |
株の自動売買 | 500万 | 14% | 10万 |
その他 | 500万 | 14% | 10万 |
では現在の運用資産と比較すると、
項目 | 目標資産 | 現在の資産 | 比率 |
FX(トラリピ) | 2,000万 | 750万 | 37% |
スワップ | 500万 | 90万 | 18% |
株の自動売買 | 500万 | 0万 | 0% |
その他 | 500万 | 100万 | 20% |
まだまだ程遠いです…。
ですがコツコツでも資産を増やし、2年後にはこの額の資産でやっていけるようにしたいです。
年金問題や、社会保障でも今色々と言われている時代です。
日本はGDP世界3位にも関わらず、この20年は全くと言っていいほど、個人の所得が上がっていない国としても上げられています。
税金…、年金…、社会保障…、払わなければいけない物が増える一方で、物価は上がり、なのに所得は増えない…では、個人の生活は豊かになるはずありません。
しまいに、銀行にお金を預けていたら、逆に手数料を取られる時代が来ます。
だったら、FX会社に委託し、運用して少しでも増やした方が得策です。