筆者が軸として運用している、マネースクエアのトラリピですが、久々にまずまずのスタートを切れました!
9月第1週は41,845円の利益
日 | ユーロ円 | ユーロドル | 豪ドル円 | NZドル | S計 | 合計 | ||||
2 | ||||||||||
3 | 3,365 | 4 | 743 | 1 | 30 | 4,138 | ||||
4 | ||||||||||
5 | 17,769 | 16 | 7,172 | 7 | 7,493 | 7 | 2,461 | 3 | ▲723 | 34,172 |
6 | 3,528 | 4 | 7 | 3,535 | ||||||
計 | 17,769 | 16 | 10,537 | 11 | 11,021 | 11 | 3,204 | 4 | ▲686 | 41,845 |
利益が出た理由は簡単です。
これはユーロ円の1時間足ですが、先月から下落していた相場が9/4から回復した事で決済され、利益が発生しました。
下落した時に持ったポジションが決済された事になります。
これは、他のペア全てに当てはまる事で、全てのペアが下落しポジションを持ち回復した事で利益が出ました。
しかも、一時290万まで膨れ上がった含み損がたった一日で70万近く減り、今は218万を推移しています。
考え方にもよりますが、含み損が膨れ上がる事がパワーを溜めているという事です。
今後はどうなるか…。
まぁ元々筆者は、読み予測が全くできないので、放置プレイで運用しているわけですが(笑)
ユーロに関しては、10/1に向けてそこそこ動くのではないでしょうか?
イギリスの合意なき離脱は、現在の状況では厳しいと思うので、ユーロとポンドは回復に向かう事を願うばかりです。
豪ドルは、やはり米中の動き次第でしょうか。
ですが、豪ドルも落ちるところまで落ちた感があるので(8/26に一時70円を割った)、人生と同じで落ちるところまで落ちたら、上を目指すしかないでしょう(笑)
今月はリスクオン相場になりそうな雰囲気です。
今から始める人は、どのペアも買い(ロング)から入れば、そこまで含み損も抱えずに利益を狙えると思います。
資産運用は早く始めれば始めるほど、後に安定してきます。
まずは少額から始め、慣れてきたら少しづつ増やすという作戦で運用するのが、後々の生活を支えてくれると考えています。
筆者が年間140万の利益を出した、マネースクエアのトラリピの運用お考えの方は…、
マネースクエアのトラリピとは? |
・トラリピとは?FX自動売買を始めようと思ってる人必見! |
口座開設方法 |
・マネースクエアの口座開設方法 |
運用ペアの設定を公開 |
・月平均45,000円の副収入「ユーロ円」の設定 ・月平均39,400円の副収入「ユーロドル」の設定 ・月平均36,100円の副収入「豪ドル円」の設定 ・月平均22,200円の副収入「NZDドル」の設定 |
小額から始めるオススメの設定 |
・小額から始めるトラリピ設定 〜30万編〜 ・小額から始めるトラリピ設定 〜50万編〜 |
運用するための成功理論や注意点 |
・攻めの運用で不労所得を得よ! ・守りの運用でリスク回避せよ! ・初心者の為のFX用語集 |
トラリピ事件簿 |
・今更だけど1/3に起きたクロス円大暴落の話 ・トルコリラショックでロスカットした裏でトラリピは… |
マネースクエアHP |
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58