私が軸として運用している、マネースクエアのトラリピですが、今日で運用丸1年が経ちました。
最初は半信半疑で始めましたが、結果は年間利益135万円と十分過ぎる結果で1年目はフィニッシュです!
6月トラリピ結果
約定数 | 収益 | スワップ | 含み損 | 含み損増数 | |
ユーロ/円 | 22 | 20,715 | ▲573,440 | ▲193,600 | |
ユーロ/ドル | 34 | 33,194 | ▲147,272 | ▲84,520 | |
豪ドル/円 | 3 | 2,991 | ▲327,577 | ▲61,879 | |
NZD/ドル | 29 | 26,894 | ▲27,590 | ▲6,561 | |
合計 | 88 | 83,794 | ▲1,064,532 | ▲357,907 |
約定数 | 収益 | スワップ | 含み損 | 含み損増数 | |
ユーロ/円 | 550 | 579,955 | ▲573,440 | ▲193,600 | |
ユーロ/ドル | 481 | 487,685 | ▲147,272 | ▲84,520 | |
豪ドル/円 | 438 | 456,287 | ▲327,577 | ▲61,879 | |
NZD/ドル | 52 | 49,342 | ▲27,590 | ▲6,561 | |
トルコリラ/円 | 20 | ▲2,300 | ー | ー | |
トータル | 2,542 | 1,570,969 | ▲1,064,532 | ▲357,907 |
月 | ユーロ円 | ユーロドル | 豪ドル円 | リラ円 | NZドル | スワップ | 計 |
18/7 | 21,200 | 26,215 | 14,200 | ▲3,360 | 58,255 | ||
18/8 | 87,780 | 84,829 | 45,650 | ▲2,300 | ▲17,996 | 197,963 | |
18/9 | 76,440 | 56,838 | 41,300 | ▲4,184 | 170,394 | ||
18/10 | 77,080 | 47,494 | 40,400 | ▲10,162 | 154,812 | ||
18/11 | 42,760 | 59,951 | 44,160 | ▲19,291 | 127,580 | ||
18/12 | 41,200 | 28,653 | 69,080 | ▲18,735 | 120,198 | ||
19/1 | 62,630 | 51,995 | 71,200 | ▲20,663 | 165,192 | ||
19/2 | 22,600 | 24,247 | 39,200 | ▲11,577 | 74,470 | ||
19/3 | 81,350 | 42,363 | 26,000 | ▲13,553 | 136,160 | ||
19/4 | 39,200 | 18,114 | 35,110 | 11,287 | ▲15,802 | 87,909 | |
19/5 | 7,000 | 13,792 | 26,400 | 11,161 | ▲22,250 | 36,108 | |
19/6 | 20,715 | 33,194 | 2,991 | 26,894 | ▲32,127 | 51,667 | |
計 | 579,955 | 487,685 | 456,287 | ▲2,300 | 49,342 | ▲189,680 | 1,381,294 |
先月が過去最低の結果(36,108円)で終わりましたが、今月も至って静かな相場でした。
要因は、ユーロ円と豪ドル円の下落です。
特に豪ドル円は、27日にようやく3つの約定があっただけで、月38,000円稼げるペアとしては、たったの3,000円で終わりました。
ただ後半、G20の影響からか、徐々に激しい値動きになってきています。
現在、決済トレールにかかってるトラップもたくさんある状態です。
そして、明日は窓開けスタートが予想されます。
2年目のスタートはロケットスタートを切りたいと思います^^
収益は大した結果ではなかったですが、含み損が先月70万増えて今月半分の35万減ったという好材料もあります。
何度も言いますが、トラリピの含み損は未来の利益です。
含み損が増え、相場が回復する事で利益が発生します。
現在の含み損が、106万…。
これが50万まで減ったら…、楽しくなりますね^^
現在の口座状況
現在の口座状況です。
マネースクエアのトラリピが5/27にHPをリニューアルしました。
なので慣れるまで少し見にくいです(笑)
口座残高の内訳はこんな感じです。
自己資金 | 5,140,000 |
収益 | 1,392,380 |
口座残高 | 6,532,380 |
少し誤差があるのは、マイナススワップの決済がまだだからです。
これ、メッチャ面倒なんですよね…。
一気に全ポジのスワップ決済できればいいんですが、現在は1つ1つ決済しないといけません…。
面倒なのでマネースクエアさん…、早く簡単に決済できるようにして(笑)
スワップは持ち越す事もできますが、私は好きでないのでこのように毎月決済して行こうと思います。
口座は至って問題ありません。
維持率も1,500%超えてますし、まだまだ余力がある状態です。
ロスカットしないための方程式は、どれだけの余力資金があるか?です。
現在の私の口座は、
証拠金(737,731円)+ 含み損(1,075,879)=1,813,610円
この金額が最低限口座に無いと運用できない金額です。
それ以上の資金が余剰残高(4,718,7701円)になります。
現在の設定
現在運用しているペアの設定は以下の通りです。
買い | 売り | |
自己資金 | 2,000,000円 | |
レンジ | 115〜135円 | 125〜135 |
トラップ幅 | 10pips(0.1円) | 10pips(0.1円) |
トラップ数 | 200 | 100 |
1回の利益 | 800円(トレール有) | 800円(トレール有) |
必要証拠金 | 999,600円 | 520,200円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲1,990,000 | ▲495,000 |
買い | 売り | |
自己資金 | 1,500,000円 | |
レンジ | 1.05〜1.19 | 1.10〜1.20 |
トラップ幅 | 10pips(0.001) | 10pips(0.001) |
トラップ数 | 140 | 100 |
1回の利益 | 7$(トレール有) | 7$(トレール有) |
必要証拠金 | 701,587円 | 496,465円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲1,088,884円 | ▲534,006円 |
買い | 売り | |
自己資金 | 1,200,000円 | |
レンジ | 70〜85円 | 77〜85 |
トラップ幅 | 10pips(0.1円) | 10pips(0.1円) |
トラップ数 | 150 | 80 |
1回の利益 | 800円(トレール有) | 800円(トレール有) |
必要証拠金 | 320,200円 | 259,040円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲495,000 | ▲316,000 |
買い | 売り | |
自己資金 | 1,500,000円 | |
レンジ | 0.58〜0.73$ | 0.63〜0.78$ |
トラップ幅 | 10pips(0.001$) | 10pips(0.001$) |
トラップ数 | 150 | 150 |
1回の利益 | 7$(トレール有) | 7$(トレール有) |
必要証拠金 | 437,311円 | 471,430円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲1,244,448 | ▲1,244,560 |
自動ロスカット | 0.5856$ | 0.7728$ |
現在運用している4ペアは、私が目指している最終形に必要なペアばかりです。
最終形とは…、
この形を形成するには、現在マネースクエアでは取り扱いがない、豪ドル/NZドルペアが必要なんですが、このままマネースクエアで運用できない場合は、
アイネット証券のループ・イフダンで運用する予定です。
私の設定の肝は…、
この、中間両建て戦法です。
レンジになっている値を両建てにする事により、上がっても下がっても利益が出るチャンスロスの少ない設定で、運用10ヶ月で130万の利益を得ました。
設定の注意点
中間のレンジを超えてしまっても追いかけない事が大事です。
いつまでも追いかけると、必ずクソポジを掴む事になります。
関連記事:トラリピ「守りの運用」でリスク回避せよ!
7月、つまり明日は、昨日の米中首脳会談の結果(追加関税は行わない)と、本日今から3度目の米朝首脳会談が急遽決定しました。
これにより、明日は円安ドル高、窓開けスタートが期待されます。
そして私としては、明日がトラリピ2年目のスタートになります。
最高のスタートを切って、この資産運用を盤石なものにしていきたいです。
筆者が運用1年間で135万の利益を出した、マネースクエアのトラリピの運用お考えの方は…、
マネースクエアのトラリピとは? |
・トラリピとは?FX自動売買を始めようと思ってる人必見! |
口座開設方法 |
・マネースクエアの口座開設方法 |
運用ペアの設定を公開 |
・月平均48,000円の副収入「ユーロ円」の設定 ・月平均40,000円の副収入「ユーロドル」の設定 ・月平均38,000円の副収入「豪ドル円」の設定 ・月平均16,000円の副収入「NZDドル」の設定 |
小額から始めるオススメの設定 |
・小額から始めるトラリピ設定 〜30万編〜 ・小額から始めるトラリピ設定 〜50万編〜 |
運用するための成功理論や注意点 |
・攻めの運用で不労所得を得よ! ・守りの運用でリスク回避せよ! ・初心者の為のFX用語集 |
トラリピ事件簿 |
・今更だけど1/3に起きたクロス円大暴落の話 ・トルコリラショックでロスカットした裏でトラリピは… |
マネースクエアHP |
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58