昨日は久々にジムに行って体を動かしてきました。
運動前に体重を測ったら、77kgジャスト。
運動後、75.5kgまで落ちました。
なかなか落ちませんが、今週も仕事が立て込んでいるので、毎日ジムに行くのは難しいです。
こういう時は、食事に気をつけるしかありません。
昨日は鯵のタタキで晩酌。
シメにおろし蕎麦。
という、健康食でのディナーでした。
今週は、ジムに行けるのは今日で最後。
来週はガッツリ行こうと思ってます。
午前と午後でメニューを変えてガッツリやってみます。
約束の18日まで後2週間…。
60kg台は無理だな…(笑)
ですが、やれるところまでやってみようと思います。
ブチ抜け!(笑)
さて、昨日は相場が少し回復しました。
特に、クロスドルの相場が回復しユーロドルとNZドルで約定が11件発生しました。
ユーロドル:約定数:7 収益:7,209円 スワップ:▲370
NZドル:約定数:4 収益:3,454円 スワップ:▲96
まずは今月のスタートが切れたという事で良しとしましょう。
…で、今までマネースクエアのトラリピは、毎日スワップが加算(もしくはマイナス)されていたんですが、
5/27の大幅リニューアルに伴い、そのポジションが決済された時点でスワップも決済されるというシステムに変更になりました。
私の口座で見てみると…、
この「スワップ」が5/27から貯まっているスワップという事になります。
当然、プラススワップのポジションはスワップを受け取り、マイナススワップのポジションはスワップを支払う事になるんですが、
そのスワップ決済が、ポジション決済と同時に行われるという事です。
どちらが良いかはわかりませんが(私は毎日がよかった…)、マネースクエアがそのように改定したのであれば、従うしかありません。
以下が今月のスワップカレンダーです。
ペア | 売りスワップ | 買いスワップ |
USD/JPY | ▲70 | +10 |
EUR/JPY | +1 | ▲46 |
EUR/USD | +35 | ▲69 |
AUD/JPY | ▲56 | +6 |
AUD/USD | 0 | ▲33 |
NZD/JPY | ▲56 | +6 |
NZD/USD | 0 | ▲33 |
CAD/JPY | ▲52 | +18 |
GBP/JPY | ▲42 | +12 |
TRY/JPY | ▲94 | +34 |
ZARJPY | ▲19 | +4 |
MXN/JPY | ▲23 | +13 |
私の場合、マイナススワップのほとんどが、ユーロ円とユーロドルの買いポジションのマイナススワップです。
ここらのポジションが、相場が回復して決済されない限り、永遠マイナススワップを払わされるという(笑)
まぁ、個人的にはあまり気にしてません(笑)
筆者が運用10ヶ月で130万の利益を出した、マネースクエアのトラリピの運用お考えの方は…、
マネースクエアのトラリピとは? |
・トラリピとは?FX自動売買を始めようと思ってる人必見! |
口座開設方法 |
・マネースクエアの口座開設方法 |
運用ペアの設定を公開 |
・月平均57,000円の副収入「ユーロ円」の設定 ・月平均46,000円の副収入「ユーロドル」の設定 ・月平均44,000円の副収入「豪ドル円」の設定 ・月平均11,000円の副収入「NZDドル」の設定 |
小額から始めるオススメの設定 |
・小額から始めるトラリピ設定 〜30万編〜 ・小額から始めるトラリピ設定 〜50万編〜 |
運用するための成功理論や注意点 |
・攻めの運用で不労所得を得よ! ・守りの運用でリスク回避せよ! ・初心者の為のFX用語集 |
トラリピ事件簿 |
・今更だけど1/3に起きたクロス円大暴落の話 ・トルコリラショックでロスカットした裏でトラリピは… |
マネースクエアHP |
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58