こんにちは。
今日からまた新たな週の始まりです。頑張って行きましょう!
現在、私は出張中なので、減量日誌はお休みさせていただきます(笑)
その代わりと言っては何ですが、少しお金の勉強でもしようかと思います。
外資預金や積立って何?
今、出張中ですが、家に帰ると一番最初に目に付くもの…。
それは私宛に送られて来た大量のDMです(笑)
必要な情報の入ってるDMばかりならいいんですが、ほとんどが興味の無い内容のDM…。
今現在、個人情報ってうるさいので、それらをシュレッターにかけるだけでも一苦労です(笑)
そんな私にとって無意味なDMの中に、最近目にするのは「外資預金」「外資積立」と書かれたDM。
しかも様々な業種がこれをうたって勧誘して来ます。
銀行、証券会社、保険屋…。
では、外資預金や外資積立とはどういう物なのか?
現在、日本円を銀行に預けていても、年間に貰えると利息というのは、銀行によって少し違いますが、ほぼ0.001%とかでは無いでしょうか?
ちなみに私がメインバンクにしている三菱UFJ銀行は0.001%です。
100万円を普通口座に入れておくと、1年後の口座が100万と10円になっているという事です(笑)
なので、どうせ使わないお金があるのであれば、金利のつく外資預金をしたらどうか?という事です。
では、実際にどのくらい貰えるのか?
ネットで「外資積立」と入れて一番最初に出てきた、イオン銀行のHPを見てみると、
年2.0%と出ています。
これは定期なので、まとまった金額を銀行に預け、その時のレートでドルに替え、1年経つと元本が2%増えているという事になります。
例)1$=110円の時に10,000$(1Lot)に替える
1年後に22,000円が利息として受け取れる
という事ですね。
さて、ここでお気づきの方もいると思いますが、あくまでそれは1年後も1$=110円で推移してたら…の話何ですよね。
もし、これが1年後は1$=100円に下落していたら、資産は110万→100万になっています(為替変動で10万マイナス)
そして、貰える利息の2%も、1$=100円になっているので、20,000円の受取利息になります。
定期とは、基本普通預金よりも貰える利息が高いので定期にする方が多いですが、外資定期預金の場合、このようなリスクが伴う訳です。
では普通預金は…というと、
おそらくこの証券は、毎月同じ日に同じ額を銀行から引き落としし、そのお金で銀行が外資を買い付ける…という流れになるかと思うんですが、
では仮に、1ヶ月10万を積み立てたら…、
例)10万 × 12ヶ月 = 120万
120万 × 0.7% = 8,400円
年に8,400円の利息が受け取れるという事になります。
これに関しては、毎月の積立なのでドルコスト平均法と同じ方法になるので、為替変動には対応できると思いますが、
果たして、この0.7%の利息って高いのでしょうか?
では、銀行や保険屋の証券に頼らず、自分でFX会社で積立したとします。
FX会社は私も運用している、トレイダーズ証券のみんなのFXとします。
これは、トレイダーズ証券のみんなのFXの、ドル円のスワップカレンダーなんですが、
10,000$(1Lot)あたり、1日=80円のスワップが受け取れます。
って事は…、
例)80円 × 365日 = 29,200円
10,000$をトレイダーズ証券のみんなのFXで保有していたら2.6%の利息
という事になります。
銀行の外資定期預金よりも高いです(笑)
普通預金なんて、話になりません(笑)
では、何でFX会社と銀行や保険屋ではこんなに違うのか?
手数料です。
自分で何もしなくて良いというのは、誰しも楽でいいと思いますが、何もしないから高い手数料を払わされる羽目になるって事です。
しかも、為替変動のリスク分は、銀行も保険会社も全く責任はとってくれません(笑)
何で今、この話をするのか?というと、
今日、たまたま外資預金や積立の記事をYahoo!ニュースで見ました。
契約者の80%がわかってなく契約したんですって(笑)
要は、為替変動で資産が減るっていうリスクの事は一切うたわず、
「1年で2%も金利つきますよ!」とか言って契約させるんでしょう(笑)
だったら、自分でやる手間はかかりますが、私のようにFX会社で積立していた方が断然いいです。
手間って言っても、FX会社に振り込むのは今ではクイック入金で手数料もかかりませんし、外資を買うのもスマホ1つで簡単にできます。
私は、リスク覚悟でトルコリラに投資していますが(笑)
米ドルや豪ドルあたりでゆる〜く積立するのもアリだと思います。
詳しい運用方法はこちらの記事を参考にしてください。
私が運用しているのは、法人・個人口座ともにトレイダーズ証券のみんなのFXです。
何故この会社が良いのかも上記の記事に記していますのでご参考までに^^
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58