どうも〜。
月が変わったので、いつものように月次報告となります。
マネースクエアのトラリピを運用して11ヶ月が経ちました。
果たして5月の結果は…?
5月トラリピ結果
日 | ユーロ円 | ユーロドル | 豪ドル円 | NZDドル | スワップ | 計 | |||||
1 | 5 | 4,332 | 1 | 724 | 0 | 6 | 5,056 | ||||
2 | 0 | 0 | |||||||||
3 | 3 | 2,295 | 2 | 1,600 | 0 | 5 | 3,895 | ||||
6 | 2 | 2,200 | 11 | 13,800 | 0 | 13 | 16,000 | ||||
7 | 1 | 800 | ▲7,098 | 1 | ▲6,298 | ||||||
8 | 6 | 5,940 | ▲723 | 6 | 5,217 | ||||||
9 | 1 | 766 | 5 | 4,400 | ▲664 | 6 | 4,502 | ||||
10 | ▲588 | 0 | ▲588 | ||||||||
13 | 5 | 5,800 | ▲2,444 | 6 | 4,120 | ||||||
14 | ▲914 | 0 | ▲914 | ||||||||
15 | ▲1,125 | 0 | ▲1,125 | ||||||||
16 | ▲880 | 0 | ▲880 | ||||||||
17 | ▲892 | 0 | ▲892 | ||||||||
20 | 1 | 771 | ▲2,874 | 1 | 2,103 | ||||||
21 | 5 | 4,800 | 2 | 1,546 | ▲1,036 | 7 | 5,310 | ||||
22 | ▲978 | 0 | ▲978 | ||||||||
23 | 3 | 2,524 | 4 | 3,731 | ▲1,064 | 7 | 5,191 | ||||
24 | ▲945 | 0 | ▲9453 | ||||||||
27 | 1 | 784 | ▲7 | 1 | 777 | ||||||
28 | |||||||||||
29 | |||||||||||
30 | |||||||||||
31 | 1 | 781 | ▲18 | 1 | 763 | ||||||
計 | 7 | 7,000 | 17 | 13,792 | 24 | 26,400 | 12 | 11,161 | ▲22,250 | 60 | 36,108 |
約定数 | 収益 | スワップ | 含み損 | 含み損増数 | |
ユーロ/円 | 7 | 7,000 | ▲767,040 | +424,160 | |
ユーロ/ドル | 17 | 13,792 | ▲231,792 | +31,726 | |
豪ドル/円 | 24 | 26,400 | ▲389,456 | +230,536 | |
NZD/ドル | 12 | 11,161 | ▲34,151 | +23,136 | |
合計 | 60 | 58,353 | ▲1,422,439 | +709,558 |
約定数 | 収益 | スワップ | 含み損 | 含み損増数 | |
ユーロ/円 | 528 | 559,240 | ▲767,040 | +424,160 | |
ユーロ/ドル | 447 | 454,491 | ▲231,79 | +31,726 | |
豪ドル/円 | 435 | 453,296 | ▲389,456 | +230,53 | |
NZD/ドル | 23 | 22,448 | ▲34,151 | +23,136 | |
トルコリラ/円 | 20 | ▲2,300 | ー | ー | |
トータル | 2,542 | 1,487,175 | ▲1,422,439 | +709,558 |
月 | ユーロ円 | ユーロドル | 豪ドル円 | リラ円 | NZドル | スワップ | 計 |
18/7 | 21,200 | 26,215 | 14,200 | ▲3,360 | 58,255 | ||
18/8 | 87,780 | 84,829 | 45,650 | ▲2,300 | ▲17,996 | 197,963 | |
18/9 | 76,440 | 56,838 | 41,300 | ▲4,184 | 170,394 | ||
18/10 | 77,080 | 47,494 | 40,400 | ▲10,162 | 154,812 | ||
18/11 | 42,760 | 59,951 | 44,160 | ▲19,291 | 127,580 | ||
18/12 | 41,200 | 28,653 | 69,080 | ▲18,735 | 120,198 | ||
19/1 | 62,630 | 51,995 | 71,200 | ▲20,663 | 165,192 | ||
19/2 | 22,600 | 24,247 | 39,200 | ▲11,577 | 74,470 | ||
19/3 | 81,350 | 42,363 | 26,000 | ▲13,553 | 136,160 | ||
19/4 | 39,200 | 18,114 | 35,110 | 11,287 | ▲15,802 | 87,909 | |
19/5 | 7,000 | 13,792 | 26,400 | 11,161 | ▲22,250 | 36,108 | |
計 | 559,240 | 454,491 | 453,296 | ▲2,300 | 22,448 | ▲157,553 | 1,329,627 |
過去最低収益、過去最高含み損、ある意味記録尽くしの月でした\(^o^)/(笑)
理由は簡単です。
クロス円が全て暴落しています。
私が運用しているクロス円(ユーロ円・豪ドル円)のペアが、両建て間を抜けて暴落しているので、ポジションのみ取りに行っている状態で、含み損も増えるばかりという状況だからです。
両建て間のレンジであれば、どちらに動いても利益は出ますが、今のように片方だけの状態では利益は出ないは…含み損は増えるは…で踏んだり蹴ったりの状況です(笑)
もちろんこのような状況は、運用開始して初めての経験です。
ですが、耐えれる間は、含み損は未来の利益になるので、この相場が回復すれば面白い事になるかと思います。
ただ…、G20まではこのような状況が続きそうですね…。
現在の口座状況
現在の口座状況です。
マネースクエアのトラリピが5/27にHPをリニューアルしました。
なので慣れるまで少し見にくいです(笑)
維持率は、先月と比べるとかなり下がりました。
ですが、まだまだ耐えれる余力はあります。
口座残高の内訳はこんな感じです。
自己資金 | 5,140,000 |
収益 | 1,329,399 |
口座残高 | 6,469,399 |
5月の頭に20万、5月末に20万入金し、資金を厚くしたので、自己資金が500万を越えました。
まだまだ増やすつもりです。
ロスカットしないための方程式は、どれだけの余力資金があるか?です。
現在の私の口座は、
証拠金(759,442円)+ 含み損(1,422,439)=2,181,861円
この金額が最低限口座に無いと運用できない金額です。
それ以上の資金が余力残高(4,287,538円)になります。
現在の設定
現在運用しているペアの設定は以下の通りです。
買い | 売り | |
自己資金 | 2,000,000円 | |
レンジ | 115〜135円 | 125〜135 |
トラップ幅 | 10pips(0.1円) | 10pips(0.1円) |
トラップ数 | 200 | 100 |
1回の利益 | 800円(トレール有) | 800円(トレール有) |
必要証拠金 | 999,600円 | 520,200円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲1,990,000 | ▲495,000 |
買い | 売り | |
自己資金 | 1,500,000円 | |
レンジ | 1.05〜1.19 | 1.10〜1.20 |
トラップ幅 | 10pips(0.001) | 10pips(0.001) |
トラップ数 | 140 | 100 |
1回の利益 | 7$(トレール有) | 7$(トレール有) |
必要証拠金 | 701,587円 | 496,465円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲1,088,884円 | ▲534,006円 |
買い | 売り | |
自己資金 | 1,200,000円 | |
レンジ | 70〜85円 | 77〜85 |
トラップ幅 | 10pips(0.1円) | 10pips(0.1円) |
トラップ数 | 150 | 80 |
1回の利益 | 800円(トレール有) | 800円(トレール有) |
必要証拠金 | 320,200円 | 259,040円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲495,000 | ▲316,000 |
買い | 売り | |
自己資金 | 1,500,000円 | |
レンジ | 0.58〜0.73$ | 0.63〜0.78$ |
トラップ幅 | 10pips(0.001$) | 10pips(0.001$) |
トラップ数 | 150 | 150 |
1回の利益 | 7$(トレール有) | 7$(トレール有) |
必要証拠金 | 437,311円 | 471,430円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲1,244,448 | ▲1,244,560 |
自動ロスカット | 0.5856$ | 0.7728$ |
現在運用している4ペアは、私が目指している最終形に必要なペアばかりです。
最終形とは…、
この形を形成するには、現在マネースクエアでは取り扱いがない、豪ドル/NZドルペアが必要なんですが、このままマネースクエアで運用できない場合は、
アイネット証券のループ・イフダンで運用する予定です。
私の設定の肝は…、
この、中間両建て戦法です。
レンジになっている値を両建てにする事により、上がっても下がっても利益が出るチャンスロスの少ない設定で、運用10ヶ月で130万の利益を得ました。
設定の注意点
中間のレンジを超えてしまっても追いかけない事が大事です。
いつまでも追いかけると、必ずクソポジを掴む事になります。
関連記事:トラリピ「守りの運用」でリスク回避せよ!
現在は決して良い状況とは言えないかもしれません。
ですが、1年や2年の運用で終えるつもりは全くないので、このような事も経験しておかないと、一生続けれません。
何事も経験です。
こういう事を経験していく事で、リーマンショックが来てもブレない、強いメンタルが築けると思っております。
これも修行の一環(笑)
最終的に資産運用で喰ってくためには、いろんな経験が必要なのであります(笑)
筆者が運用10ヶ月で130万の利益を出した、マネースクエアのトラリピの運用お考えの方は…、
マネースクエアのトラリピとは? |
・トラリピとは?FX自動売買を始めようと思ってる人必見! |
口座開設方法 |
・マネースクエアの口座開設方法 |
運用ペアの設定を公開 |
・月平均57,000円の副収入「ユーロ円」の設定 ・月平均46,000円の副収入「ユーロドル」の設定 ・月平均44,000円の副収入「豪ドル円」の設定 ・月平均11,000円の副収入「NZDドル」の設定 |
小額から始めるオススメの設定 |
・小額から始めるトラリピ設定 〜30万編〜 ・小額から始めるトラリピ設定 〜50万編〜 |
運用するための成功理論や注意点 |
・攻めの運用で不労所得を得よ! ・守りの運用でリスク回避せよ! ・初心者の為のFX用語集 |
トラリピ事件簿 |
・今更だけど1/3に起きたクロス円大暴落の話 ・トルコリラショックでロスカットした裏でトラリピは… |
マネースクエアHP |
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58