放置プレイを信条としている私ですが、何もマネースクエアのトラリピや、トレイダーズ証券のみんなのFXのスワップ投資ばかりではありません。
例えば、ポイントなども立派な資産運用に当てはまります。
そんなポイントも含めて、2019年の4月はどのくらいの副収入があったか?計算してみました。
4月の副収入
トラリピ | 87,909円 |
スワップ投資 | 18,403円 |
くりっく株365 | 0円(ポジ無し) |
トライオートETF | 0円(ポジ無し) |
楽天ポイント | 10,533pt |
ポイントサイト | 18,193pt |
合計 | 135,038円 |
4月の副収入は、135,038円という結果でした。
ちと、寂しいですね…。
私は本気で、月100万目指しています(笑)
ですが、それにはまだまだ仕掛けが必要ですし、今の資産では到底100万は難しいです。
まずはあコツコツやっていくのみです(笑)
トラリピ
運用10ヶ月で130万の利益が出た、マネースクエアのトラリピですが、先月は87,909円とちと寂しい結果でした…。
やっぱり月最低10万は稼いで欲しいものです(笑)
ただ、完全放置プレイで130万稼いでくれたのですから、今後も私の放置プレイの軸なのはトラリピ以外考えられません。
関連記事:運用10ヶ月で130万の利益達成!〜2019年3月マネースクエアトラリピ結果〜
スワップ投資
下落したら買い増しするという戦法で積み立て投資している、トレイダーズ証券のみんなのFXのトルコリラスワップ投資ですが、先月は2つの口座(法人と個人)合わせて18,403円の副収入を得ました。
トレイダーズ証券のみんなのFXは現在、トルコリラ/円のスワップが、1Lot=110円/日が受け取れます。
ですが、連休明けから下落しています…。
まぁ不安定な法定通貨なのは間違いないですが(笑)、現在は仕込むチャンスなのは間違いありません。
このスワップ投資に関しては、月10万のスワップ受取りを目指しています。
時期を見て、今後も淡々と積み立てて行きます。
関連記事:トルコリラスワップ投資〜4月は18,000円の収益〜
楽天ポイント
楽天市場や楽天トラベルなどで、買い物をしたりホテルを予約する事でもらえる、楽天ポイント。
私の場合は、ほぼ楽天トラベルでのポイント給付です。
出張が多いため、ホテルを予約する際、ポイント10倍プランで申し込み、ポイントを稼いでいます。
4月のポイント給付は、10,533ptでした。
現在の楽天ポイントの残高はこのようになっています。
この貯まったポイントをどうするか?というと、楽天証券でポイント投資をしています。
現在の口座状況は、マイナスです。
楽天日本株4.3倍ブルという銘柄にポイント投資してるんですが、現在はマイナス4,389円です。
最近、日経平均も下がっているせいもあると思います。
去年、100,000pt貯めたポイントを投資し、10月に一度利確し13,000円ほど儲けましたが、その後再度投資したのが現在のポジションです。
下落していると言っても、まだまだ株高なので、まだ仕込み時期を模索中です。
今度は楽天証券で一番人気の、楽天全米株インデックスファンドという銘柄に投資してみようと思ってるんですが、
まだ株高なので、様子見です(笑)
関連記事:楽天ポイントで資産運用
ポイントサイト
現在、利用しているポイントサイトはいくつかありますが、全ての合計で18,193ptでした。
このポイントサイトで貯めたポイントは、現金に換えたりマイルに換えたりできるので、全くリスクも無くできるのが魅力です。
ですが、私としては”おまけ”みたいな物なので(笑)、最近はあまり力を入れてません(笑)
まぁもらえたらいいなぁ…ぐらいの軽い気持ちで運用しております(笑)
くりっく株365
現在はポジションが無い、くりっく株365ですが、まずは軸のトラリピを安定させたら、再度運用していくつもりです。
くりっく株365に関しては、こちらの記事を参考にしてください。
関連記事:株価指数CFDで配当金を受取り副収入に!
トライオートETF
先月、損切りしたトレイダーズ証券のトライオートETFですが、今後も運用する予定はありません。
何も設定も考えず、簡単に運用できるんですが、これに関してはかなり作戦を立てないと儲からないという事がわかりました。
そうなると、放置プレイではなくなるので、運用するのは避けるという結論に至りました(笑)
まぁそこまでドカン!って結果ではありませんが、コツコツ行きます(笑)
ってか、ドカン!って儲かる資産運用は、「資産運用」ではなく「博打」になってしまいますから(笑)
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58