不労所得というのが一番当てはまる投資。それが外資スワップ投資だと自分は思っていますが、
先月は、そのスワップ投資でちょっとしたピンチに陥りました(笑)
トルコリラスワップ投資
まず、ここ最近のチャートをチェックすると…、
去年の8月に”トルコリラショック”で15円台まで下落した後、少しづつ回復し年末には22円まで回復したにも関わらず、
今年に入り、ジリジリと…。
現在は、1TRY=18.6円まで下がりやがりました(笑)
現在は再び買い増しするタイミングを模索中です(笑)
現在の口座状況
現在、私は法人口座と個人口座でトルコリラを所有しています。
まず法人口座は…、
運用資産 | 298,000円 |
保有数 | 27,000TRY |
含み損益 | ▲40,664 |
スワップ | 24,701 |
証拠金維持率 | 1,804% |
順調に含み損が増えています(笑)
ですが、「ここがチャンス!」と思い、5,000通貨買い増ししました(笑)
続いて個人口座。
運用資産 | 249,000円 |
保有数 | 23,000TRY |
含み損益 | ▲117,412 |
スワップ | 72,422 |
証拠金維持率 | 1,191% |
こちらも順調(笑)
ですが、個人口座は貯まったスワップで含み損が清算できるタイミングで手放すつもりです。
新規ポジ | トータルポジ | 含み損益 | スワップ金利 | |
法人口座 | 0.5Lot | 2.7Lot | ▲40,664 | +9,748 |
個人口座 | 0Lot | 2.3Lot | ▲117,412 | +8,655 |
法人 | 個人 | |||
スワップ | 月末含み損益 | スワップ | 月末含み損益 | |
18/5 | 2,719 | ▲18,278 | ||
6 | 5,057 | ▲15,084 | ||
7 | 5,617 | ▲39,942 | ||
8 | 5,958 | ▲143,694 | ||
9 | 5,133 | ▲110,286 | ||
10 | 6,562 | ▲85,644 | ||
11 | 6,424 | ▲57,834 | ||
12 | 1,845 | ▲4,383 | 7,283 | ▲77,670 |
19/1 | 4,010 | +2,227 | 6,222 | ▲70,488 |
2 | 4,032 | +859 | 6,104 | ▲72,540 |
3 | 5,076 | ▲8,369 | 6,688 | ▲88,662 |
4 | 9,738 | ▲40,664 | +8,655 | ▲117,412 |
計 | 24,701 | 72,422 |
ですが、4Lot所有で毎月18,000円のスワップが貰えるっていうのはやはり魅力的です。
トルコリラスワップ投資の注意点
スワップを毎月貰えるのは魅力的ですが、レバレッジ2倍以下で運用する事が大事です。
他のブロガーを見てると、「レバ3倍がオススメ」とか書いてる輩がいますが、それではリスクが大きすぎます。
詳しい運用方法はこちらの記事を参考にしてください。
上手に複利運用すれば、2年後に月10万円のスワップが貰えるようになります。
その為には、決めたルールを守り、大きなリスクを取らない事が大事です。
私が運用しているのは、法人・個人口座ともにトレイダーズ証券のみんなのFXです。
何故この会社が良いのかも上記の記事に記していますのでご参考までに^^
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58