前回は、ユーロ円の設定を見直した記事を書きました。
関連記事:10連休に備えトラリピの設定を見直す 〜ユーロ円編〜
今回は、ユーロドルについて設定を見直したいと思います。
ユーロ/米ドル
月平均46,000円の副収入を得ているユーロ/米ドルの設定はコチラ。
買い | 売り | |
自己資金 | 1,500,000円 | |
レンジ | 1.10〜1.19 | 1.10〜1.20 |
トラップ幅 | 10pips(0.001) | 10pips(0.001) |
トラップ数 | 100 | 100 |
1回の利益 | 7$(トレール有) | 7$(トレール有) |
必要証拠金 | 496,034円 | 496,465円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲534,006円 | ▲534,006円 |
現在はほぼ両建てで運用しています。
今の設定を、現在のチャートに組み込んでみると…、
トラップのかなり下に現在のレートがあります。
これは両建て間を飛び越えるのも時間の問題です。
かと言って、売りで1.10$以下を追いかけるのは非常に危険です。
クソポジを摑まされかねないので、売りに関しては1.10$を下限と決めています。
なので、1.10$以下に下落した場合、買いのみのトラップで追いかける事にします。
買い | 売り | |
自己資金 | 1,500,000円 | |
レンジ | 1.05〜1.19 | 1.10〜1.20 |
トラップ幅 | 10pips(0.001) | 10pips(0.001) |
トラップ数 | 140 | 100 |
1回の利益 | 7$(トレール有) | 7$(トレール有) |
必要証拠金 | 701,587円 | 496,465円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲1,088,884円 | ▲534,006円 |
1$=1.05€まで下落する場合、6%の下落で1.05まで到達します。
十分考えられる下落幅です。実際に2017年の1月に1.034まで下落し、13ヶ月後の2018年2月に1.255まで上昇しています。
って事は、1.05まで下落したら楽しい事になる事間違いなしです(笑)
筆者が運用9ヶ月で120万の副収入を得た、マネースクエアのトラリピに興味のある方は、まずサイトマップを参考にしてください^^
口座開設方法 |
・マネースクエアの口座開設方法 |
マネースクエアのトラリピとは? |
・トラリピとは?FX自動売買を始めようと思ってる人必見! |
運用ペアの設定を公開 |
・月平均57,000円の副収入「ユーロ円」の設定 ・月平均46,000円の副収入「ユーロドル」の設定 ・月平均44,000円の副収入「豪ドル円」の設定 ・月平均00,000円の副収入「NZDドル」の設定 |
小額から始めるオススメの設定 |
・小額から始めるトラリピ設定 〜30万編〜 ・小額から始めるトラリピ設定 〜50万編〜 |
運用するための成功理論や注意点 |
・攻めの運用で不労所得を得よ! ・守りの運用でリスク回避せよ! |
マネースクエアHP |
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58
スポンサーリンク