ご存知の方も多いかもしれませんが、楽天のポイントシステム「楽天ポイント」を1pt=1円の価値で楽天証券に移行し資産運用するという方法です。
私がこの方法で資産運用を開始したのは、去年の4月から。
なのでちょうど1年経ちました。
それまで楽天ポイントをどうやって使っていたか?
数年前までは、マイルを貯める事しか頭がなく(笑)、全てANAマイルに交換していました。
ですが、この方法でマイルを貯め出してから、
関連記事:新ソラチカルート〜LINEポイント経由で81%の換金率〜
楽天ポイントは、楽天での買い物だったり、楽天Edyに交換したりして使用していました。
そして、仮想通貨バブルの時、「楽天コインができるのじゃ?」っていう噂が流れ出し、そこからはガチホしていました(笑)
私の楽天ポイントの貯め方は、一貫しています。
仕事柄出張が多いので、出張先のホテルを予約する際、楽天トラベルで予約をし、尚且つ「ポイント10倍プラン」で申し込み、楽天ポイントを貯めてます。
これで予約すると、あっという間にポイント貯まります。
他には、楽天市場や楽天Rebatesでの買い物。
楽天Rebatesは、普通ならポイントが付かない(例えばアップル製品だったり)物を、ここを経由して購入する事で楽天ポイントがもらえます。
こうやって貯めた楽天ポイントを、楽天証券に移行し投資信託などで運用しています。
去年の4月から始めて、10月に一度利確しました。
その時は総裁選があり、日本株が上がっていたのでサクッと利確。
内訳は、ひふみプラスと楽天日株4.3倍ブルと言う投資信託にポイント投資し、
ポイント | 100,000pt |
損益 | +12,286円 |
最終損益は、+12,286円で利確しました。
ですが、ポイント投資なので実質+112,286円という事になります。
それで、iPHONE10s買いました(笑)
現在は、再度運用を再開し、現在は、
少し含み損が出ている状態です。
ですが、元金の37,000円はポイントなので、損しても痛くも痒くもないというのが本音です(笑)
現在も楽天ポイントが徐々に貯まりつつあります。
ですが、現在、日経もNYダウも高騰しているので、これが下落してきた時に再投資いたします^^
![]() |
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58