前回、「小額で始めるトラリピの設定」をご紹介しましたが、今日はその設定よりももう少し資金を多くし、もう少し攻めた設定をご紹介します。
50万で始めるトラリピ設定
運用するペアは?
現在トラリピで運用できるペアは全部で11ペア。
対円ペア | 米ドル/円 |
ユーロ/円 | |
豪ドル/円 | |
トルコリラ/円 | |
NZD/円 | |
加ドル/円 | |
英ポンド/円 | |
南アランド/円 | |
対ドルペア | ユーロ/ドル |
豪ドル/ドル | |
NZD/ドル |
小額で始めるペアのオススメは、赤字のペアがお勧めです。
理由は、証拠金が抑えれるのと、レンジ相場になっているので利益が出やすいというのが理由です。
そして30万の時と同じように、やはり「豪ドル円」が一番お勧めです。
設定
現在の豪ドル円のレートは、1AUD=78.5円です。
そして、トラリピを運用するにあたり、まず決めておく事は、どこを中心にするか?
私のトラリピの戦略はこうです。
30万円でこの設定は無謀だったのでおすすめしませんでしたが、50万の資金があれば可能です。
この「中間両建てハーフ」の設定の前に、トラップを仕掛けるレンジの真ん中を決めます。
ここ10年の豪ドル円の為替の動きはこうです。
底値 | 高値 | 値幅 | |
08 | 55.09 | 104.46 | 49.37 |
09 | 55.54 | 85.30 | 29.76 |
10 | 71.87 | 88.04 | 16.17 |
11 | 72.04 | 90.01 | 18.06 |
12 | 74.45 | 89.81 | 15.36 |
13 | 86.39 | 105.42 | 19.03 |
14 | 88.22 | 102.83 | 14.61 |
15 | 82.00 | 98.11 | 16.11 |
16 | 72.41 | 87.83 | 15.42 |
17 | 81.48 | 90.29 | 8.81 |
18 | 80.50 | 89.08 | 8.58 |
最値 | 55.09 | 105.42 | 49.37 |
ここ10年の最安値は55.09円、最高値は105.42円、このレンジの真ん中は80円です。
この設定でも、中間を80円と設定し、この上に売りトラップ、この下に買いトラップを仕掛けていきます。
ですが、先回のハーフ&ハーフとの違いは、
というところです。
トラップを仕掛ける上限は95円、下限は65円にし、
買い注文:65〜83円
売り注文:77〜95円
77円〜83円間が両建てになります。
トラップ幅は0.4円間隔で設定します。
らくトラ試算表でリスク管理
注文するレンジを決めたら、「らくトラ試算表」でリスク管理をします。
先ほど決めた数値を入力してみます。
0.5円間隔なら、65〜80円間に30本のトラップが仕掛けられます。
(上限)83 – (下限)65 =18
18 ÷ (トラップ間隔)0.4 =45
これが本数を割り出す計算方法です。
全て入力し「計算スタート」
続いて売りも試算してみます。
少しリスク高めですが、筆者ならこれで設定します。
もう少しリスク回避したい場合は、トラップ幅を0.5円にするか、資金を60万で始めるとリスクはかなり減ります。
この設定をまとめるとこうなります。
買い | 売り | |
自己資金 | 500,000円 | |
レンジ | 65〜82.6円 | 83〜94.6 |
トラップ幅 | 40pips(0.4円) | 40pips(0.4円) |
トラップ数 | 45 | 45 |
1回の利益 | 800円(トレール有) | 800円(トレール有) |
必要証拠金 | 132,840円 | 155,160円 |
全ポジ成立時評価損 | ▲396,000 | ▲396,000 |
東京15時ロスカット | 65.64 | 93.87 |
ハーフ&ハーフや両建ての場合、証拠金は高い方の証拠金で計算されるので、上記の設定の場合、証拠金は155,160円となります。
利益は800円と少し少なく設定していますが、これに関しては決済トレールに期待です。
決済トレールって何?って方は、こちらの記事を参考にしてください。
関連記事:トラリピとは?FX自動売買を始めようと思っている人必見!
このような、他人が書いた記事を眺めているだけではなかなか理解できないので、
まずは小額から初めて、学びながら運用する事をおすすめします。
運用しだすと、いろんな事が入ってきますし、学びながら運用するのが何よりも失敗しないコツです。
小額でも始めれるトラリピは、最強の資産運用だと自負しております。
FX自動売買に興味のある方はこちらから口座開設できます。もちろん無料です!
口座の開設方法がわからない方は、こちらの記事からどうぞ^^
関連記事:マネースクエアの口座開設方法
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^
Follow @Gwangmo58
コメント
ガンモさん、こんにちは!熱韓でお世話になっているTIです。いままで投資には無頓着で小規模で株を転がす以外は何もやっていなかったのですがこちらの情報を見て熱韓同様に大変刺激を受けております。まずは少額からでも初めてみるのが大事だと思うのでこの記事を参考に口座開設してみます。今後とも韓国情報とともに情報交換させてください!韓国のほうは今のところ6か7月訪韓予定ですがアガシともっとコミュニケーションを取りたいので韓国語のレッスンを年始から始めてます。またレポしますね。
>TIさん、おー!ありがとうございます^^
まずは小額から始めてみてください^^ やり出すとほったらかしでも利益出るので面白くなってきますよ^^
個別株は私も昔やってましたが、まだ伸び代のある企業はあるでしょうが、日本株はもう頭うちになってるので、株より相手がいる為替がいいと思います^^
韓国語レッスン(笑)最高です!(笑)またレポください^^