寝耳に水とはこの事を言うんですかね…。
これまで、当サイトでも散々ご紹介してきた「ソラチカルート」が、今年の3月31日をもって終了する事がわかりました。
今日の事です。
今年に入ってまだ一度もソラチカルートでANAマイルに交換していないので、
交換しようと、東京メトロのサイトを開くと、まだ「申請中」でANAマイルに変える事が出来ませんでした。
ですが、先手先手で…と思い、数日前にハピタスからPexへポイント申請しておいたので、Pexポイントをメトロポイントに…、
と思い、Pexのサイトを開くと…、
2018年3月31日まで の文字が…。
(うん?どういう事だ…?)と思い、調べてみると…、
Pexのみならず、すべてのソラチカルートと呼ばれるサイトとの提携を3月31日をもって終了するというものです。
突然やってきた悪夢のような通達…。
ですが、これをあーだこーだ言ってても仕方ありません。
今後、どのように対処していけばいいか?
私も気が動転していますが、焦らず対処していきます(笑)
3月31までに目一杯メトロポイントに交換
まず、提携を打ち切ったのは、あくまでPexやドットマネーなどの経由サイトと東京メトロサイトが打ち切ったという形なので、
あくまで、東京メトロ → ANAマイル ルートは生きています。
なので、今ある東京メトロのポイントがANAマイルに替えレなくなるわけではありません。
まずは3月31までに、ハピタスやちょびリッチで稼いだポイントをできる限り東京メトロポイントに移してしまうのが一番得策です。
ちなみに、ハピタスの月の上限が30,000ポイントまで可能なので、3ヶ月で90,000ポイントは東京メトロポイントに変えることができるはずです。
ちょびリッチも月の上限が60,000ポイントなので、3ヶ月で180,000ポイントをドットマネー経由で90,000メトロポイント替えておくのが得策です。
そして、ここからが少し複雑ですが、メトロポイントの有効期限は、
毎年4月1日から翌年3月末日までの間に付与されたメトロポイントは、翌々年の3月末日まで有効です。(最長2年間)
ということは、3月31日までに東京メトロポイントに交換できたとして、そのポイントの期限は、2019年の3月31日までという事になります。
なので、3月31日の時点で、240,000メトロポイント以上はANAマイルに替えれないということになります。
なかなかそこまでポイントを貯め込んでいる方もいないと思いますが、これがソラチカルートのマックスになるわけです。
とにかく、3月31日までは、すべてのポイントを東京メトロポイントに集中させましょう!
残ったハピタス(ちょびリッチ)ポイントは?
それでも、すべてのポイントをメトロに回すのは極めて難しいと思います。
月の上限が決まっている以上、限界があります。
では、残ったハピタスやちょびリッチのポイントをどうするか?
もちろん、現金に替えるという手もありますが、
あくまでANAマイルにこだわるなら、
Pex → ANAマイルにストレートに交換するルートもあります。
ですが、このルート…、クッソレートが悪いです。
ソラチカルートと比べると、1/3になってしまいます。
そこで、ハピタス→Pex→ANAマイルの交換ルートでオススメのルートが2つあります。
1つは、
Pex → ANAスカイコインに交換。
ハピタスのポイントからだと、100ハピタスポイント→100ANAコインになるので、そこまで損な感じはしません。
実際、ANAコインは100円=100コインで取引されているので。
あともう一つは…、
ANAカードをお持ちの方のほとんどは、三井住友VISAだと思います。
その三井住友VISAが年間に使ったカードの金額に応じ、「ワールドプレゼント」というボーナスポイントを付与しているのはご存知かと思います。
Pexポイントをそのワールドポイントに替えることもできます。
では実際に、このルートでANAマイルに変えるとすると、
1ポイントに3マイルなので、
ハピタスポイント100Pが、このルートでANAマイルに変えたら、
100P=60マイルになるということになります。
ソラチカルートが、100P=90マイル。
少し少ないですが、やらないよりかはマシだと思います。
あと、もう一つは…、
ニモカルート
※ニモカとは?
九州は福岡を拠点とする西鉄グループが発行する交通系電子マネー
いわば、東京メトロの福岡版って思ってもらったら良いかと。
このニモカも、今の東京メトロと同じで、
ハピタス → Pex → ニモカ → ANAマイル に交換することができます。
ですが、その交換率は70%と少し落ちますが、
それでも、貯めたハピタスポイントを70%でANAマイルに交換できれば十分かと。
しかも、このニモカポイント。
メトロポイントは、月に上限が20,000メトロ=18,000ANAマイルと決まっています。
ですが、このニモカは今現在上限がありません。
なので、ハピタスの上限30,000ポイントを、月に21,000ANAマイルにストレートに交換スロことも可能ということになります。
ですが、このルートの最大の弱点は…、
九州にある窓口でしか交換できない!です。(九州に住んでいる人はいいですね)
今後、その辺りが改善されれば、このルートが主体になること間違いないと思います。
っと今思いつく対処法をザクッとはしょって書きましたが、
自分的にはソラチカルートがなくなるからってそこまで悲観的になる必要もないかな?って思ってます。
まずやる事は、3月31日までに目一杯メトロポイントに交換!です。
もっと良い交換ルートなどが出てきた時は、また紹介したいと思います。
※その後見つけた新ソラチカルートがコチラ
コメント
ガーン!なんということでしょう。
一度審査に落ちて6ヶ月待ったうえで再申請し、先月ようやくソラチカカードが入手できたというのに…
>ガイさん、タイミングですね(笑)