常々、私はどうやって効率良くマイルを貯めれるか?ばかり考えていますが、
ANAのプラチナ会員になれたのも、ポイントサイト「ハピタス」のお陰と言っても過言ではありません。
そのハピタスに双方してオススメできるポイントサイトがあります。
それが今回ご紹介する「ちょびリッチ」というサイトです。
基本的には、この記事で書いた「ハピタス」と同じだと思って頂ければ良いかと思います。
ちょびリッチとは?
サービス開始15年目に突入しており、累計300万人以上が登録している安心・信頼のポイントサイトです。
ガチャや無料ゲームに参加したり、無料アプリをダウンロードしたり、お気に入りのショップでお買い物をするだけで、簡単にポイントが貯まります。
貯まったポイントは、1ポイント=0.5円で現金などに交換することができます。
基本的にはハピタスと同じで、ここを経由してショッピングしたりカードを作ったりすればポイントが貯まるというシステムです。
ポイントは、1P=0.5円の価値なので、単純にポイントの半分が本当の価値だと覚えておけばいいかと思います。
何故今回、このちょびリッチを紹介するか?というと、今までハピタスで貯めていたポイントが広告によって、このちょびリッチの方がポイント数が多い場合があるからです。
では、例を挙げて説明します。
少し前まで、ハピタスで「ダイナースクラブカード」がポイントアップしていました。
本家の方で、オススメとして紹介もしました。
ですが、今現在(2017年8/29)、ハピタス経由でダイナースカードを作ることはできません。
では、ちょびリッチを見てみましょう。
通常の約17倍のポイントアップ中で、今だと40,000ポイントもらえるキャンペーンをやっていました。
このように、ハピタスで終わった広告や、時にはハピタスよりも多くもらえる事があります。
もう一つ比較してみます。
人気施設の予約・順番受付サイト「EPARK」
ここに登録してあるマッサージ店やクリニック・病院、飲食店、駐車場などを、ハピタスもしくはちょびリッチを経由して予約すればポイントがもらえるんですが、
その中でも今回は「リラク&エステ」で比較してみます。
今ハピタスは、
3,000ポイントもらえます。
ハピタス経由で予約すると、3,000ポイントもらえるということは、もし6,000円のマッサージを受けたとすると、ポイントで戻ってくるので、単純に3,000円でマッサージ受けれたと考える事ができます。
では、ちょびリッチは…、
7,600ポイントもらえます。
ちょびリッチの場合、価値が1/2なので、この場合だと3,800円。
800円多く貰えるということになります。
このように、ポイントを貯める際、ハピタスとこのちょびリッチを比較して、良い方でポイントを貯めることで、後のANAマイルに繋がってきます。
なので、効率良くポイントを貯めたいのなら、ハピタスとこのちょびリッチに登録し、常々比較することが一番の近道です。
当サイトから申し込んでいただくと、今なら500ポイント進呈!
登録がまだの方はコチラから↓
以前にも記したように、マイルを貯めるには、まずはポイントサイトのポイントを貯めるのが一番効率良く貯めれます。
マイルを貯めたい人は、ハピタスとちょびリッチの会員になることをオススメします。
ハピタスと比較して貯めることで効率良くANAマイルを貯めれる
マイル交換までの流れ
基本的にはハピタスと同じ流れになりますが、
経由するサイトが違うので注意してください。
ちょびリッチの交換先は、たくさんありますが、手数料無料のサイトは以下の通り。
ハピタスでお馴染みの「PeX」も手数料無料です。
…が、このちょびリッチの場合、PeX経由で交換してはいけません。
何故か?というと、
ハピタスからPeXにポイント交換した際の換金率は、
300→3,000PeXポイントです。
これを、東京メトロポイントに換えると、
ハピタスポイントをPeX経由でメトロポイントに換金した場合、そのままのポイント率で換えれるということになります。
そしてメトロポイントを、100P=90ANAマイルに交換するという流れですが、
ちょびリッチポイントをPeXポイントに交換すると、
1,000ちょびリッチP=4,500PeXポイント。
ちょびリッチのポイントは価値が1/2なので、ハピタスのポイントだと、500P=4,500Pになり、
500PeXポイント損をすることになります。
では、どこ経由でメトロポイントに換えるか?
ドットマネー です。
上のスクショのPeXの横に交換サイトとして確認できるかと思います。
ちょびリッチで貯めたポイントを、このドットマネーポイントに交換すると、
1,000P=500マネーPで交換できます。
これなら損することなくポイントを交換できるので、ちょびポイントはドットマネーに交換しましょう。
その後の流れは、ほぼ一緒です。
ドットマネーポイントに交換したら、
交換先にあるメトロポイントに交換。
その後の流れは、ハピタスと全く同じなので、つまづく事はないかと思います。
登録がまだの方はコチラから↓
メトロ経由で換える時の注意点
このちょびリッチのポイントも、ハピタス同様、
いくつか注意点があります。
まず、ハピタスポイント同様、1ヶ月間でポイントを交換できる上限が設定されています。
これは、現金に替えようが、楽天Edyに替えようが、前途に記したドットマネーポイントに替えようが…、
1ヶ月 60,000ポイントまでしか交換できないのです。
なので、カードを作りまくって1ヶ月に160,000Pとか貯めても、それを換えるまでに数ヶ月かかる事になるので、その辺は慎重にポイントを効率良く貯めましょう。
ちょびリッチの会員登録がまだの方は…、
ここをクリック↓
そして、もう一つ注意点があります。
ちょびリッチポイントをドットマネーに換える時にかかる日数は、即日反映されます。
ですが、ドットマネーをメトロポイントに交換する場合、1〜2ヶ月しないと反映されません。
ここでかなりのタイムロスが生まれます。
ようやくメトロに反映したと思っても、今度はメトロからANAマイルに交換した際、ここでも1ヶ月はかかります。
なので、ちょびリッチからANAマイルに反映されるのに、2ヶ月以上要するという事になります。
そして、このメトロポイントからANAマイルに1度で交換できる上限が20,000P。
マイルにすると18,000マイルです。
それが反映するのが1ヶ月かかるという事は、1年にどれだけ上手く換えたとしても、216,000マイルが限界という事になります。
なので、上手くマイルに換えていくには、根気も必要になってきます。
ですが、そうしてでもいつかはマイルに反映されるので、タイミングよくそのポイント・ポイントを換えるのがコツです。
会員登録はここをクリック↓
おわかりいただけたでしょうか?
このように私はマイルを貯め、海外に行っています。
いろいろ書きましたが、このように実行してみてください。
あなたもその気になれば、毎月海外に行けることになります。
尚、この記事は、ホームの上に固定ページとして貼っておこうと思います。
皆さん、是非ご参考になさってください。
コメント
ガンモさん
ちょびリッチ、登録しました😅
少しは、ガンモさんにお返しが出来たかしら😅
>フレコンさん、ありがとうございます^^
ですが、登録するだけでは意味がありません。1ポイントでも何かで貯めて、500Pゲットしてください^^