海外で、日本の寿司や刺身のように、生物を食べるのって少し抵抗ないですか?
私は、東南アジアではまず避けます。
東南アジアのみならず、お隣の国、韓国でもなるべく避けますが、
この店なら、私のような方にでもオススメできる店です。
新沙洞の日式レストラン「マグロ船」
場所は、「カンジャンケジャン」で有名な新沙洞。
この店の周りにも、カンジャンケジャンの店が多いです。
看板にも日本語表記があるので、簡単に探せると思います。
週末は、予約しないと入れないくらい人気のある店。
私は、2回来たことがありますが、2回ともホテルのフロントに頼んで予約してから行きました。
予約すると、2人でも座敷を用意してくれます。
メニューは、コースが3種類、単品でも頼めます。
そして、この店の特徴は「マグロの刺身食べ放題」
いろんな種類のマグロの刺身が出てきます。
これを全部食べ切らなくても、追加してくれます。
なので、好きな部位ばっかり食べるって事もできます。
この店の醤油とわさびは、日頃日本で食べている物と何ら変わりません。
韓国の醤油(カンジャン)は、日本と比べて水っぽい。
そしてわさびは、香りが少なく色が異様に緑。
せっかく、魚が新鮮で美味しいものでも、韓国の醤油とワザビではおいしく食べれません。
ここは、そんな心配は無用です。
それと、ここの「褄」は、本当の大根です。
韓国では、刺身の下に敷いてあるのは、春雨を固めたやつです。
食べれない事はないんですが、韓国ではそれを洗って再利用していることが多いので、オススメできません。
コースなので、刺身だけではありません。
※サラダ
※大根の煮付け
※枝豆
※蛸わさ・梅くらげ・〆鯖・エビの刺身
※唐揚げ
※天ぷら
※エビ
※うどん
※手巻き寿司
これだけ出てきて、一人₩50,000(5,000円)
そして何より、韓国人って、一つの物をたくさん食べるって傾向があります。
なので、日本人からすると、飽きる事多いかと思います。
ですが、ここなら、チョコチョコ食べれるので飽きないし、出てくる食べ物がお酒に合う食べ物ばかりで、飲ん兵衛にはもってこいの店だと思います。
ビールも韓国のビールだけではなく、アサヒもキリンも置いてあります。
私は飲みませんが、日本酒の種類も豊富です。
韓国に行くと、基本は肉料理を食す事が多いと思います。
ですが、肉ばっかりでも飽きてくるのが普通です。
そんな時は、この店に行って、日本と何ら変わらない味を楽しんでみてはいかがでしょうか?
⚠️系列店が3店舗ある(漢南店・新沙店・駅三店)。だが、他の店は行かないように!駅三店の「大トロ」は最悪でした…。
店名 | 마구로센(マグロ船) |
住所 | 22-5 Jamwon-dong, Seocho-gu, Seoul, 大韓民国 |
予算 | 一人₩50,000〜70,000 |
概要 | 山葵も醤油も日本に近い味で、マグロ食い放題。マグロ以外にも日本酒も充実しており雰囲気も日本の居酒屋そのもの。ネットで検索すると、駅三に同じ系列店の「大トロ」という店が出てくるが、美味しくないのでオススメできない。 |
コメント
ガンモさん
9月に駅三駅の近くのホテルに泊まるので
突撃したいと思います🙇
>フレコンさん、駅三からなら、タクシーが早いかも。地下鉄だと遠回りなので。
もしくはバス。
是非、言ってみてください^^
私が紹介した店のレポートお待ちしてます(笑)
ガンモさん
私も最初は東南アジアでの生物は抵抗ありましたが、ベトナム赴任時代にローカルレストランで白身魚刺身を食べたてから、すっかり大丈夫になりました!笑
本当かどうかわかりませんが、連れて行ってくれたベトナム人友人曰く“これはクエだ!”と言ってました!笑
でも普通に美味しかったです♪
ホーチミン3区にあるのですが、名前は忘れてしまいました、、、
すみません、、、
>ほっとなこめこんさん、私がホーチミンで唯一刺身を食べた店は「空へ」でした。
でも、そこでも美味しいとは全く思いませんでした…。
3区ですか…。3区がどこだか全くわかりません(笑)
白身の魚やタコ、イカをチョジャンで食べるのも大好きですが、
マグロはやっぱりわさび醤油ですね!
>バッカスさん、おっしゃる通り、マグロはワザビ醤油に限りますww