今更な話を今日はします(笑)
その日の早朝、スマホの通知音が鳴り止まず目を覚ました私。
ふとスマホを除くと、100件を超えるトラリピの通知。
1/3日早朝に起きた、クロス円の大暴落。
この大暴落は2009年以降起きた暴落の中で最高値だそうです。
高レバで投資していた人はロスカットを喰らった人も多いと思います。
当の私は、ロスカットは喰らっていませんが、去年の7月から始めたトラリピ生活の中で、ここまでの大暴落は初体験だったので、さすがにビビりました(笑)
その後相場は回復しましたが、1月3日の早朝に起きた大暴落で学んだ事もあります。経験してみて初めて気づいた事もありますので、記してみようと思います。
1/3の大暴落の原因
まず、何故1/3大暴落は起きたのか?
中国での売上が減少した事で下方修正したアップルが原因だったようです。なので今回の暴落はアップルショックというようです。
ですが、おかしいのは、米国株はこの日そこまで下落していません。
プラス、クロスドルはそこまで動いていません。
では何故、クロス円だけここまで下落したのか?
円高が進むという事は、「円が買われた」という結果から円高になるので、アップルショックを受けて、比較的安全な日本円に投資家が走り、円高が進んだ事で巻き添えロスカットによりさらに円高になったようです。
…にしても、株や仮想通貨じゃあるまいし…、こんなに動くの?と思ったのは本心です。
1/3の暴落で成功した事
初めての経験で少しビビったというのはありますが、実際はたった3日間で8万円強も儲かりました。
日 | ユーロ円 | ユーロドル | 豪ドル円 | スワップ | 計 | ||||
2 | 15 | 16,250 | 2 | 1,528 | 17 | 17,600 | 0 | 34 | 35,378 |
3 | 17 | 18,580 | 9 | 9,189 | 10 | 12,260 | 0 | 36 | 40,029 |
4 | 4 | 3,400 | 1 | 756 | 2 | 1,590 | ▲4,129 | 7 | 1,617 |
計 | 36 | 38,230 | 12 | 11,473 | 29 | 31,450 | ▲4,129 | 77 | 77,024 |
下落して回復した事で、たった3日間で普通の時の半月分の利益が出ました。
なので1/3の暴落は、これがトラリピの真骨頂という 相場だというのがわかりました。
成功だったと思うのは、今までの設定だと…、
ユーロ円であれば、
買 125〜135円
売 125〜135円
とほぼ両建てで、どちらに動いても利益が出るように設定していました。
ですが、年末に設定を変え、ユーロ円は、
買 120〜135円
売 125〜135円
と、売りは125円より下は追いかけないと決め設定しました。
もしこれを利益最優先の考えで両建てでやっていたら…、
今頃、売りで119〜123円のポジションを持っていたという事になります。もちろん含み損が膨れていた事になります。
いつも「含み損は未来の利益」と言っていますが、このポジションの含み損はリスクが大きすぎます。1ユーロ=117円くらいまで下落しないと解消しない含み損なので、持ちたくないポジションに他ありません。
豪ドル円にも同じ事がいえます。
売りは、
77〜87円
で設定してありました。
なので、77円以下のポジションは存在せず、全て決済トレールで利確済みです。
このように、「これ以上は追わない」と決めて設定した事で、今回は大きな利益も出ましたし、無駄なポジションも持たなくて済んだという結果になりました。
1/3の暴落で失敗した事
ですが、失敗した事もあります。
2018年末に設定を見直した時に、流石にこんな急降下するとは思っておらず、豪ドル円・ユーロ円ともにチャンスを不意にした部分もあります。
トラリピは、
下落(もしくは上昇)→ ポジション取り → 回復 → 利確
この流れで利益が出るので、下落した時にポジションを取りに行かないといつまでたっても利益を産みません。
この時の私の設定は、
豪ドル円
買 75〜85円
に設定していました。徐々に下落していったらトラップを増やせばいいという考えの元…。
ですが、1/3の下落はそのレンジを飛び越える相場だったので、豪ドル円の70〜74.9円でトラップを仕掛けていなかったため、大きなチャンスロスになってしまいました…。
仕掛けていたら、最低でも5万円利益が違っていたと思うと…。
ユーロ円にも同じ事が言えます。
この日ユーロも118.95円という最安値をつけました。
筆者の設定は、120円までしかトラップを仕掛けておらず、119〜119.9円のポジションを拾い損ねた形になります。
このように、いつ何が起こるかわからないのも、為替相場の特徴です。
来月は新たな時代が到来します。
令和という時代が…。
新時代になってすぐにつまづかないよう、今から設定を見直し盤石な体制で望みたいと思います!
トラリピに興味のある方は、サイトマップをご活用ください。
口座開設方法 |
・マネースクエアの口座開設方法 |
マネースクエアのトラリピとは? |
・トラリピとは?FX自動売買を始めようと思ってる人必見! |
運用ペアの設定を公開 |
・月平均57,000円の副収入「ユーロ円」の設定 ・月平均46,000円の副収入「ユーロドル」の設定 ・月平均44,000円の副収入「豪ドル円」の設定 ・月平均00,000円の副収入「NZDドル」の設定 |
小額から始めるオススメの設定 |
・小額から始めるトラリピ設定 〜30万編〜 ・小額から始めるトラリピ設定 〜50万編〜 |
運用するための成功理論や注意点 |
・攻めの運用で不労所得を得よ! ・守りの運用でリスク回避せよ! |
マネースクエアHP |
資産運用アカウントを作りました。フォローしていただけると嬉しいです^^ Follow @Gwangmo58
コメント
[…] ・今更だけど1/3に起きたクロス円大暴落の話 ・トルコリラショックでロスカットした裏でトラリピは… […]